女性のキャリア:CRAから内勤職種にキャリアチェンジした人の話を紹介するよ!
どうも、はるきちです。
私は以前CROでCRA、チームリーダーを担当しており、現在は外資系製薬メーカーでオンコロジー領域のStudy Managerを担当しています。
今日は、女性CRAのキャリアについて考えてみたいと思います。
製薬メーカーもCROともに、多くの女性が活躍されており、CRAの男女比は基本的に1:1ぐらいだと思います。
某大手外資系CROさんは、確か女性の方が圧倒的に多かったと思いますので、会社によって男女比に多少のバラツキがありますね。
臨床開発の業界には多くの女性が在籍していますが、出産を期にキャリアチェンジしたママさんCRAの実例を紹介したいと思います。
CRAの業務量
キャリアチェンジの話をする前に、まずCRAがどれぐらいきつい仕事かを改めて考えてみたいと思いますが、
自分自身がCRAをしていた時のことを考えると、やっぱりあの時は忙しかったなと思います。
私がCRAをやっていた時はコロナが流行する前でしたので、平均すると週に2~3日は外勤してましたし、後輩の施設にも同行してサポートもしてました。
外勤に出ると1週間近く出ると自宅に帰らないこともありましたし、若かったからこそできたのかなとも思います。
今だったら、あの時と同じ仕事っぷりはできないですね。
私はCRAとして5試験ほど経験しましたが、退職者がたくさん出るような炎上した試験ばかりでした。今となってはいい思い出です。
以前は、CRAとして忙しい日々を過ごしていましたが、今までに、育休明けのママさんと同じチームになったことが何回もあります。
最近はママさんCRAが多いため、どこの会社でも一定の割合で在籍していると思います。
私が同じチームになったママさんCRAの方はほんとうに忙しそうでした。
CRAの仕事に加えて、家事・育児などもあり、本当に大変そうだなと思っていたことを記憶しています。
私が在籍していたCROでは、2000年代はママさんCRAがあまり多くはなかったため、ママさんCRAは内勤の部署に異動するのが社内の暗黙の了解でした。
その後、2010年代に入り、ママさんCRAが増えてくると、全員を異動させることはできないという台所事情もあり、ママさんも普通にCRAをやるようになってきました。
今日は、そんなママさんCRAからキャリアチェンジした人の事例を見てみたいと思います。
私も家事・育児をやるのですが、CRAの時は仕事が忙しいことを理由に、平日はほとんどできておりませんでした。そう考えると、ママさんCRAで仕事・家事・育児をバリバリされている方に対しては、本当に凄いなと思います。
CRAからSSUにキャリアチェンジ
Aさんはの今までのキャリアを教えて頂けますでしょうか?
私は新卒で外資系CROに入社し、CRAを7年ほどしておりました。今は内資系CROに転職し、製薬メーカーに派遣されてStudy Start Up(SSU)の業務を担当しています。
転職された理由は何だったのですか?
CRAとして業務をやっていくのがしんどくなり、退職いたしました。前職の外資系CROでは、かなり業務量が多く、CRAの業務と家庭(育児・家事)を両立することができなくなりました。そのため、業務量を抑えつつ、かつ今までの経験を生かせる仕事を探し、現職のCROにお世話になることになりました。
私も今までママさんCRAと同じチームになったことが何回もありますが、皆さん本当大変そうでした。
ママさんCRAは本当に大変だと思います。17:00頃に仕事を一旦切り上げて、そこから夕食の準備・子供の寝かしつけ・家事などを終わらせて、22:00頃から仕事を再開していました。就寝は夜1:00ぐらいで、起床は5:00ぐらいですので、毎日4時間しか寝れていませんでした。夜1:00頃に、社内の他のママさんCRAとチャットをして近況報告をするのが日課でした笑
夜1:00にチャットですか…それは凄い…前職の外資系CROにもSSUがあったと思いますが、社内で異動はできなかったのですか?
社内異動はできませんでした。SSUはママさんに人気がありますので、空きが出るとすぐに埋まってしまうんですよね。そのため、しぶしぶ転職しました。
転職してどうですか?業務量はだいぶ抑えられていますか?
はい、転職して、業務量が格段に落ちましたので、仕事を家庭を両立できるようになりました。
CRAから内勤サポートにキャリアチェンジ
Bさんはの今までのキャリアを教えて頂けますでしょうか?
私は新卒で外資系製薬メーカーに入社し、CRAを10年ほどやりました。その後産休・育休を経て、現在はモニタリング部の内勤サポートをしています。
CRAからキャリアチェンジした理由は何だったのでしょうか?
本当はをCRAを続けたかったのですが、家事・育児をやりながらCRAをやるのは難しいなと思い、内勤サポートに職種をなりました。
コロナが流行して以降、外勤はかなり少なくなりましたので、CRAのほとんどの業務はテレワークでこなせると思いますが、やはりネックは業務量でしょうか?
確かに、以前よりもCRAの外勤が少なくなったため、ママさんCRAも仕事を続けやすい職種にはなったと思います。ただ、外勤もゼロではありませんし、急な外勤が発生することもあります。それ加え、CRAは業務量が多いため、育休明けに内勤サポートになりました。
パートCRAを雇用しているCRO
以前、以下のブログでご紹介した株式会社アクセライズですが、当社ではパートCRAを雇用しています。
週5日で正社員として働くことができないものの、週に数日であればCRAをやりたいという人にとっては最適な働き方できる会社だと思います。
パートでCRAができる会社はなかなかありませんので、非常に興味深い取り組みだと思います。
当社では最低労働時間の設定がありませんので、『週1日しか働けないけど…』という場合でも応募可能です。
興味がある方は、以下の記事を是非ご参照ください。
まとめ
今日は、ママさんCRAのキャリアチェンジについて見てきました。
今まで私が同じチームで働いたママさんCRAは、産休・育休明けもCRAとして業務を続けている人もいましたが、異動していく人も一定数いました。
異動先は、
- SSU
- 内勤サポート
などの内勤職種がほとんどでした。
産休・育休明けの女性のキャリア形成は、今後製薬メーカー・CRO各社が考えていく課題だと思います。
全体的な傾向としては、私見ですが、男性よりも女性の方が優秀な人が多いため、適材適所でうまく人財を活用し、かつワークライフバンスがしっかりと保てるような、そんな会社が増えていくと良いですね!
では!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません