CROのリーダーから外資系製薬メーカーのStudy Managerへの転職について

どうも、はるきちです。

私は以前CROでCRA、チームリーダーを担当しており、現在は外資系製薬メーカーでオンコロジー領域のStudy Managerを担当しています。

今日は、CROのチームリーダーから外資系製薬メーカーのStudy Managerに転職した人の話を紹介したいと思います。

CROのチームリーダーから製薬メーカーのStudy Managerへの転職は難易度が高いものの、実際に転職に成功した人を今までに数人見てきました。

今日はその実例を紹介したいと思いますので、興味がある方はご一読ください。

製薬メーカーとCROの違い

まず、製薬メーカーとCROの違いについてですが、製薬メーカーは医薬品産業に属し、CROはサービス業です。

製薬メーカーは、医薬品の臨床開発の業務の全部または一部をCROに委託する関係にあり、一般的に製薬メーカーは指示・命令する側であり、CROは指示・命令を受ける側になります。

製薬メーカーとCROの違いは以下のブログに纏めていますので、併せてご覧ください。

CROのチームリーダーの業務内容

受託している試験のモデルにより多少異なりますが、CROのチームリーダーの一般的な業務内容は以下の通りです。

主なResponsibilityは、CRO-CRAの管理を行い、依頼者やグローバルチームのコンタクトの窓口となります。

グローバール試験を担当する場合は、高い英語力が求められます。

CROのチームリーダーの業務内容
-CRAの管理・指導
-依頼者・Globalとのコンタクトの窓口
-各施設の手続きの進捗管理
-モニタリング報告書の内容確認・承認
-施設とのトラブル発生時の謝罪訪問
-CRAの目標設定、評価(チームリーダーがCRAの上長も兼ねる場合)
※受託している試験のモデルや受託内容により、多少の違いがあり

製薬メーカーのStudy Managerの業務内容

その一方、製薬メーカーのStudy Managerは、治験実施の日本における責任者です。

そのため、仕事の業務内容としては、CROのチームリーダーよりも製薬メーカーのStudy Managerの方がレベル感が高いと言えます。

製薬メーカーのStudy Managerの業務内容
-GlobalやCROとのコンタクトの窓口
-治験実施医療機関の選定
-試験の予算、タイムライン、進捗の管理
-社内の他部署との協議
-モニタリング報告書の内容確認・承認
-試験に関する各種資料の作成
-施設とのトラブル発生時の謝罪訪問
-CRAの管理・指導
-PMDA相談(会社による)
-監査、書面・実地調査時の対応
※委託している試験のモデルや委託内容により、多少の違いがあり

転職に成功した人のご紹介

はるきち

Aさんの今までのキャリアを教えて頂けますか?

Aさん

私は、新卒で内資系CROに入社し、CRAを3年程度やりました。その後、外資系CROに転職し、CRA・チームリーダーを経験後に、現職の外資系製薬メーカーのStudy Managerに転職しました。現職の製薬メーカーは、規模としてはあまり大きくはなく、中小規模の製薬メーカーです。

はるきち

CROのチームリーダーから、製薬メーカーのStudy Managerへの転職は難易度が高そうですね。

Aさん

そうですね。難易度は低くはないと思います。転職エージェントからは、「CROでリーダー経験があっても、大手製薬メーカーに転職する場合はCRAとしての採用になる可能性大であるため、Study Managerをやるのであれば中小規模の製薬メーカーしかない」と言われました。

はるきち

確かにそうかもしれませんね。弊社にも、CROでチームリーダーをやってきた人が、CRAで入社してくるケースがありますね。一度チームリーダーをやると、CRAとして出直すのは精神的にしんどいですし、CRAのブランクが長くなればなるほど、CRAの実務の感覚を取り戻すのに時間がかかりそうですね。

Aさん

そうなんです。大手製薬メーカーを受けようとも思ったのですが、CRAをもう1回やるのがしんどかったので、応募はしませんでした。今後、大手製薬メーカーに移りたければ、Study Managerや違うRoleで移れればいいかなと思っています。

はるきち

CROでチームリーダーをしている時は、どのようなモデルの試験をしていましたか?

Aさん

CROでチームリーダーをしている時は、主にICCC(治験国内管理人)の試験を担当していました。製薬メーカーのStudy Managerに比較的近い業務をやってきましたので、その点が評価されたのだと思います。

はるきち

なるほど。となると、グローバルチームとのやり取りも頻繁に発生する感じですよね?

Aさん

そうですね。メールでのコミュニケーションは毎日ですし、テレカンはweeklyで実施していました。

まとめ

今日は、CROのチームリーダーから外資系製薬メーカーのStudy Managerに転職した人の実例を見てきました。

実際に同様の転職をしてきた人を数人見てきましたが、全体的に、

  • 転職先は、中小規模の外資系製薬メーカー(大手に転職する場合は、CRAから出直しの可能性が高い)
  • CRO在籍時に、チームリーダーとしてICCCなどグローバルチームとのコンタクトが多い試験を担当

という傾向があります。

製薬メーカーのStudy Managerに応募するのであれば、電話会議をこなせる程度の英語力が必要となりますので、日ごろから英語の学習を継続しましょう。


転職エージェントからここ1年ぐらいで紹介された求人の中で、CROのチームリーダー経験で応募ができるStudy Managerの求人が実際に数件ありました。

CRAから出直したくは無いが、製薬メーカーに行きたいCROのチームリーダーの方にはおススメできる転職方法だと思いますので、興味がある方は転職エージェントに登録して、情報を取ってみてください。

では!

Follow me!