テレワークで体なまってない?自宅でできる筋トレグッズをご紹介!
どうも、はるきちです。
私は以前CROでCRA、チームリーダーを担当しており、現在は外資系製薬メーカーでオンコロジー領域のStudy Managerを担当しています。
2020年3月の1回目の緊急事態宣言以降、製薬メーカー・CROではテレワークが主流になっていると思いますが、アフターコロナにおいても、おそらくほとんどの会社がテレワークを継続するのではないでしょうか。
私自身はと言うと、1回目の緊急事態宣言以降はずっとテレワークですし、往復の通勤時間が削減されたことにより、自分の時間をより確保できるようになり、主に以下のことに時間を使っています。
- ブログを書く
- 英語を勉強する
- 疾患や薬の勉強をする
- 読書をする
- 筋トレをする
- ランニングをする
今日はその中で、『筋トレ』で実際に私も使っているおススメのグッズを紹介したいと思います。
長い期間にわたり運動していない人もいると思いますので、是非筋トレを始めてみてください!
ゆらころん
上の画像が実際に私使っている『ゆらころん』です。
色が2種類あり、私が使っている『ゆらころん』と、下の緑色の『ゆらころん』は純粋な色違いです。
使い方は、「座ってゆらゆら腹筋」に負荷をかけていく感じです。
下の画像が実際に使っている様子です。
パッと見、楽そうに見えますが、実は腹筋にかなり負荷がかかり、いい感じの刺激が伝わってきます。
テレワークが始まって体重が増えた人、お腹まわりが緩くなった人は是非やってみてください!
プッシュアップバー
上の画像は、実際に私が使っている『プッシュアップバー』です。
実際に私が使っている商品と、下のURL の商品は同じではなく、類似の商品となります。
プッシュアップバーを使うことにより、通常の腕立て伏せよりも体を沈めることができ、腕や胸筋への刺激効果が上がります。
そろそろ半袖を着る時期になります。それまでに、しっかりと筋トレして、腕をしっかり引き締めておきましょう!
La-VIE(ラヴィ)かたお ストレッチボール マッサージボール
最後は筋トレグッズではありませんが、実際に私が使っているマッサージグッズを紹介したいと思います。
上の画像は実際に私が使っている『かたお』です。
画像だけだと大きさのイメージが付きにくいと思いますので、定規も一緒に撮影しています。
椅子に座っている時間が長くなると、私は背中と腰が痛くなってきますので、これを使ってマッサージをしています。
これを使えば、一人でマッサージできる点が良いですね!
まとめ
平日はテレワークで、家から出ることが無いという人もいると思いますが、適度な運動は仕事の効率を上げることが知られていています。
リフレッシュすると頭も冴え、良い仕事ができると思いますし、かつ体のためにも適度な運動は重要です。
数か月後に夏が来ますので、それまでにしっかりとした体を作っておきましょう!
では!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません